医学部定期テスト
昨年11月、久しぶりに母校で産婦人科の講義をしました。大学には臨床教授、開業医など大学に直接所属していないけど大学で授業などができる役職の一つ、という形で所属しています。 授業があったらテストがある!ってことで、問題作っ […]
川崎市多摩区南生田の婦人科・産科クリニック
昨年11月、久しぶりに母校で産婦人科の講義をしました。大学には臨床教授、開業医など大学に直接所属していないけど大学で授業などができる役職の一つ、という形で所属しています。 授業があったらテストがある!ってことで、問題作っ […]
川崎市医師会の役員新年会に参加しました。場所は東京駅の近くです。 川崎市福田市長、副市長の皆様、神奈川県の医師会の先生方をご来賓に迎え、美味しいお食事を頂きました。 私はなぜか、お店で言えば最前列の端っこで、お隣は私の親 […]
先日の川崎市医師会新春賀詞交歓会の翌日、朝から熊本に飛んで日本性差医学会という、非常にニッチな学会に参加して参りました。 このような学会があることは知らなかったのですが、学会でたまたま知り合いの愛知医科大学教授の篠原先生 […]
あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。 川崎市医師会主催の新春賀詞交歓会に参加させて頂きました。 川崎市長をはじめ、行政の重職の方々国会議員、県議会議員、市議会議員の先生方総勢100人はいらっしゃっ […]
生田中学校主催の、地域の皆さんと語り合おうの会に初めて参加させて頂きました。 中学1年生から3年生、学年別に各学年5人くらいのグループで質問を受けました。メインのテーマがSDGsでしたので、防災について、東北大震災の時は […]
高濃度ビタミンC点滴、認定医講習会と認定医試験を受けてまいりました。プラセンタ学会理事の原先生も福岡から受講にいらしてらっしゃいました。プラセンタ組織療法をされてらっしゃる有名な先生です(写真( ̄∇ ̄)) 試験…運転免許 […]
性感染症学会という、ニッチな学会に参加してまいりました。いつもそうなのか、今回はなのかは分かりませんが、梅毒についての講演が多く勉強になりました。プラセンタ学会でいつもお世話になっている山口県の産婦人科医、金子先生に偶然 […]
大学の教壇から離れて5年、久しぶりに医学部学生に授業をする機会を頂きました。 更年期障害の授業でしたが、金沢への災害派遣の話や、正月の羽田空港事故への緊急対応、大学にいた時の話などもさせて頂きました。 久しぶりで少し緊張 […]
5分くらい、2月に能登半島沖地震に派遣された時のことを報告するように!と講演する機会を頂きました。 2月の4日間、クリニックの患者さんにご迷惑をおかけしましたがおやすみさせて頂いて、石川県での活動、辛かったこと、大変だっ […]
生殖医学会に参加して参りました。体外受精とか卵子、卵巣凍結とかもうしないけど、私のクリニックにいらっしゃる患者さんの役にたつ情報はきっと手に入ると思って、2年に1回くらい参加しています。 子宮内膜ポリープや子宮筋腫など、 […]